郵政法案否決で解散された衆議院の総選挙が8月30日告示、9月10日までの選挙戦が行われました。その記録と記憶を、いくつかの写真を通じてご紹介させていただきます。
|
|
総選挙前半戦! 8月30日、いよいよ12日間の選挙戦が始まりました!今回の総選挙は政権交代をなんとしてでも果たさなくてはいけない!ということで私自身も非常にテンションが上がっている中でしたので、選挙カーや街頭演説も少しやかましかったかも知れません…。「小泉郵政改革は、国民生活全体に関わる他の問題を無視してしまっている。特に年金・子育てを中心に、民主党は未来に責任ある政治を実現します!」などお話してきました。 初日である8月30日は、夕方から選挙カーに乗り込み、「まずは選挙戦初日のご挨拶〜」として、市内各所をおおまかでありますが回らせていただきました。 |
![]() ![]() |
選挙戦中盤での戦い 選挙戦の中盤は、市議会日程もあってなかなかお伺いできませんでした。そうした中、6日には埼玉14区の中野譲候補の応援に朝から行って参りました。広くて長細い選挙区のあり方が「水利権によるもの」と聞き、利権政治・それにより選挙区まで歪められてしまう今の政権のあり方に憤りを覚えました。一日中選挙カーに乗り、とにかく声の強い中野さん(しゃべりっぱなしです!)の選挙活動から多くを学ぶことが出来ました。 7〜9日までは市議会予算特別委員会が行われている中でしたが、8日朝には、国立駅南口にて朝のご挨拶。国立の生方市議をはじめ多くの仲間議員とともに、末松候補とともにビラ配りで支持を呼びかけ、8時からはマイクを使って街頭演説をさせていただきました。(写真左下) |
![]()
|
最終日そして・・・!!
最終日の9月10日(土)には、私の友人たちや学生さんらに呼びかけて、なんと6名もの皆さんにお集まりいただきました!本当にありがとうございました!午前中はビラ配りなどをして、午後からは選挙カー・伴走車に乗り込んで、街頭演説などのサポートをさせていただきました。 夕方からは、スタッフの皆さんや学生さんとともに10名ちょっとの人数で国分寺駅北口近辺を練り歩き。旗を立てて声を出しながら進むため、「桃太郎」と言われる作戦です。多くの商店の皆さんからも、道行く市民の皆さんや私の顔見知りの皆さんからも、また中学生や高校生からも、ご声援をいただきました!「民主党頑張れ!」「末松さん負けるな!」「みかつらさんもがんばって〜」などなど。ありがとうございます。(写真左中) 7時半に国分寺駅南口にて集結し、白しんくん参議院議員も迎えして、多くの仲間の皆さんとともに最後の街頭演説会です!(写真左下)「なんとしてでも、この地域から政権交代を!!」熱く訴える末松候補の演説を多くの皆さんが聞き入っていただきました。 そして投開票日。私はお昼過ぎに投票に行って参りました。8時からのテレビの開票速報を見て正直いってア然としました。2/3の議席を超える巨大与党の出現が果たしてこれからの日本のためにどうなっていくのか…。そうした中、最後の最後まで競り合っていた末松義規候補は残念ながら小選挙区では届かず、比例復活当選を果たすこととなりました。 |
トップに戻る |