みかつら敦志 トピックス 2003年前期

6月28日(土)   議員インターンシップ団体「.jp」説明会に参加。


  議員インターンシップ団体である「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)の説明会に参加しました。福山哲郎参議院議員の事務所にいたときにも学生受け入れをさせていただいておりましたが、自分が市議会議員になってからも、少しでも政治に触れる機会を皆さんにお持ちいただきたい、という気持ちから、この夏の受け入れを決めました。

  千葉県流山市の松野豊市議、スタッフとともに、壇上・グループでの質疑応答。「具体的な仕事はどんなことをさせてもらえるんですか?」「国会議員と地方議員とでどんなことが違うんですか?」などなど、活発なご質問をいただきました。

  私からは、「みかつら敦志という政治家をプロデュースしてみたい、という人を募集します」と発言しました。

トップに戻る

 

6月27日(金)   本会議:住基ネット接続に賛成討論。

※感想・解説はトップページ「TODAY」をご覧ください。

以下は、実際に議場で読み上げた賛成討論の内容です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

住基ネット関連条例案・予算案に対する賛成討論

2003年6月27日
無会派(民主党) 三葛 敦志

  民主党のみかつら敦志です。

  これまで私たち「民主党」は、住基ネットの稼働における問題点の数々を、国会の論戦を始めとした様々な場で提起してまいりました。私たちも、高度情報化社会における社会ネットワークの構築という時代の要請に対してはその必要性を感じてはおります。しかしながら、政府与党のあまりに拙速な住基ネットの稼働に対しては、その凍結を求める運動を展開してきました。また、今国会における個人情報保護法案を巡っても、数々の問題点を指摘した修正案を提示して対峙してきましたが、これも政府与党が押し切る形で成立することとなりました。大変残念であると言わざるを得ません。

  他方、こうした一連の流れの中、住基法附則の「所要の措置」の不備、すなわち「個人情報保護法」の未成立等を理由として、星野市長が昨年8月に住基ネットの不参加を決断したことは、真に時宜を得た対応でした。しかしながら、その決断当初より、市長は、「個人情報保護に関する法整備が出来た際には住基ネットへ参加せざるを得ない」ということを重ねて発言されておりました。

  市長としてできることは、国分寺市内部の情報セキュリティ管理に万全を期するということに加え、住基ネットを統括する総務省に対して要望をしていくという点に限られております。個人情報保護法の成立に先立って、昨年11月に市長が投げかけていた国分寺からの要望に対する総務省の回答が示されました。100%回答とまではいかないまでも、@セキュリティ対策の強化、A提供情報の開示を年1回から適宜とすること、B自己情報コントロール権の強化、C第三者機関まではいかなかったものの「国民生活審議会」からの意見を反映させること、という内容を、市は勝ち取りました。東京都も、罰則規定の検討をはじめるなど、一定の回答を寄せております。

  こうした点を踏まえ、今、我々無会派民主党がとるべき道は、ただ一つであると決しました。それは、まがりなりにも住基法・個人情報保護法という法制が整備されてしまったことに加え、市の要望に対する総務省及び東京都の約束を反故にさせないためにも、住基ネットに再接続するという市長の立場を支持する、というものです

  国分寺は、住基ネットについて、これまでも常に真っ先に対応してまいりました。いみじくも、市長は、「今後問題が発生したと判断した時には、迷うことなく切断する」、「他自治体であったとしても独自に調査する」と議会答弁でも繰り返されました。これからも、総務省や東京都との間に常に緊張関係を持ちながら、万一の際には、切断を含め真っ先に対応するという姿勢をつらぬいていただくことを強く要望し、賛成討論とさせていただきます。

※感想・解説はトップページ「TODAY」をご覧ください。

トップに戻る

 

6月23日(月)   ごみ・リサイクル等特別委員会が開かれました。


  ごみ・リサイクル等特別委員会が開催されました。議長を除く全議員は、常任委員会と特別委員会それぞれ一つずつ所属することになっております
(委員会名簿)

  本日は、議決事項はなく、すべて報告事項。特に視察もないので、一日役所の委員会室での議論となりました。まずは「エコセメント」について。焼却灰をセメントに混ぜ込み、処分場の延命を図るというプロジェクトですが、処分組合と市側との意志疎通があまりきちんと出来ていない模様。これまでの経緯もあるため、今期も引き続き委員をやられている方々が中心となっての議論となりました。私は「情報公開が処分組合からなされないなら、いっそSPCなり親会社なりにあたってはどうか」という視点を投げかけましたが、あまり役所のやり方になじまない様子。「もっと積極的に情報収集をすべき」ということを意見として述べさせていただきました。ただ議論の中身では、「昨年10月に配られた資料」やら「今年の3月に議論になったこと」とか出てきましたが、ちんぷんかんぷん。見かねた委員長(清原議員)が、「新人の皆さんには資料もないことですから、今日の議論もきちんと整理した上で資料を用意して、次回により深い議論をしましょう」と進行。

  「西元町ストックヤード」という報告事項については、国分尼寺発掘現場にもなっていた場所ですが、予算の仕分けが不十分であり、「環境会計の観点から、不適」などの意見が出されました。小売店を対象に「(仮称)エコひいき」プロジェクトについては、趣旨はわかるのですが、あまりに対象が広くて、それでいいのかという議論が続出。私も「チェック項目の中に、『牛乳パックや食器トレイを使っていない・もしくは使っていても回収している』があるが、たとえば文房具屋さんだとこれらは無条件で該当してしまう。これって変じゃないですか?」と聞いたところ、担当から「それだけ入りやすくなっているんです」とのこと。皆さんもあれれ?という顔をされていましたが、趣旨そのものは間違っていないという方向の議論となりました。

  文教委員会とは違い、前回から引き続いて議論をされていた方々が中心になっていたので、なかなか議論に入り込む余地がなかったのですが、それでも私なりの視点からいくつか議論をなげかけさせていただきました。

トップに戻る

 

6月13日(金)   文教委員会が開かれました。


 

  6月議会の文教委員会が開催され、私も委員の一人として出席しました(委員会名簿)。はじまってからすぐに休憩。あれれ、と思ったら、条例改正案のための視察に行くことになりました。

【視察】
  条例そのものは、史跡公園の範囲を少し改める、という特に異論のない内容だったのですが、それでも現地がどのように整備されているか見るべき、との判断だそうです。小雨の中、東山道武蔵路保存地区・武蔵国分尼寺跡を視察しました。

【議案・報告事項】
  戻ってからは、まず議案審議。すんなり全会一致で可決した後、市側の報告事項に入ります。議論が出たのは、まず四小建設工事について。私も、シックハウス・シックスクール対策を中心に、検査態勢・情報公開・問題が出た際の対応などについて、聞きました(検査は、来年3月引き渡し前に文実施する、データは公開する、他校への振り替えなどの対応も検討する、とのことでした)

  他に、中学校給食の導入、「歩き・み・ふれる歴史の道」事業について、議員から質問が出ました。
「これで一通りの報告を終わります」という委員長の言葉に、あれれ?と思っていたら、案の定戸倉テニスコートの件が議論となりました。市民の注目度が高い、ことなのに報告事項に入らないのはどういうこっちゃ、と疑問。私も、近隣住民の方からのお声をもとに「市民への説明、足りてないんじゃないですか?」と質問。星野市長からも「丁寧に説明する必要がある」とのこと。最後に、私から「フットサル場(※ミニサッカー)を作るとのことですが、騒音対策を近隣の事例を中心に研究して欲しい。ご近所の方は、フットサルの激しさを一番気にしている」と付け加えました。

【陳情】
  陳情審査は、1件。「普通学級に在籍する特別なニーズのある子どもに対する学級補助員制度の導入」。陳情者の方からのご説明もいただき、国際社会からも、ノーマライゼーション(障害をお持ちの方もない人と同様に社会生活を行うことができるよう条件整備をする)・インクルージョン(障害をお持ちのお子さんを教育の場に包み込む、こと)という考え方が日本にも入ってきており、文部科学省・東京都もそれにそった方向で今進めつつあります。
  しかし、国分寺は「そうした制度化は考えていない」「適正就学が行われないケースもある状況」と、にべもない現状認識。私も、「こんな現状認識では市民に対して恥ずかしい」と静かに抗議(あまり言葉は荒げません)。市側にちゃんとした調査をお願いし、今日の文教委員会の一日の日程は終わりました。  

トップに戻る

 

6月12日(木)   ぶんバスで、“市内一周”しました。


 

  今年4月から運行がスタートしている、国分寺のコミュニティーバス「ぶんバス」(写真左)に、恥ずかしながら初めて乗りました。
  運行以来、路線住民から好評を博していると聞き、本日の建設委員会でも運行状況が取り上げられました。これは、きちんと見ないといけない、と思い、早速昼休みを利用して、市役所前より出発しました。
  市役所を出発した時点では約10名が乗車。「府中病院はどう行くの?」というご婦人に、運転手さんが丁寧にご説明されていたのが印象的でした。西国分寺駅北までは、ほんの6分ほどで到着。ほとんどの皆さんが下車され、バスは泉町を回って西国分寺駅南口へ
。そちらで軽く昼食をとってから、後半に乗りました。
  バスは内藤橋を通って、一路北へ。富士本から十小前を経由しながら(この辺りは道幅が狭いので、とても徐行しておりました。)、福祉センター前を通って、市役所に到着

  感想としては、「かゆいところに手が届く」路線だったとことです。実際、市内の“不便地域”を中心に検討した結果の、試験的な運行という扱いになっております。また、車いすへも対応した車両であることも、評価できます。ただ、難を言えば、「時計回り」ルートしかないこと。市役所から西国分寺駅まではほんの6分ほどでしたが、西国分寺駅から市役所は、22分かかりました。

  12月には、東元町ルートができるようですので、そちらにも乗ってみたいと思います。

トップに戻る

 

6月9日(月)   初の一般質問に立ちました!全12問!


  当選以来、初めての一般質問に立ちました。緊張の面もちで演壇に上がります(写真)。「五つの提言」に沿った質問に続き、市民の皆さんからお伺いした内容を付け加えて、全12問。

  自然環境問題及び財政再建については、非常にマクロな質問、その他は自分で見たり聞いたりしたことをベースに、なるべく具体的に質問しました。情報公開について「ホームページへの『検索機能』をつけるべきではないか」という質問に対しては、「早急に対処したい」との答弁。「具体的にいつごろですか?」と付け加えると、「出来る限り早いうち」とのお答えをいただきました。

  約1時間の質問の中で、具体的な成果というのは難しかったかも知れません。ただ、前向きな議論をしたい、ということを踏まえ、建設的な答弁をお願いしました。最後に、星野市長が今年度の施政方針演説の際に発表した『20年後の夢』について、「20年後の子供たちが夢を持てるような国分寺の町づくりを進めて欲しい」と述べました。
                                       
演壇からの質問はこちら

  1.自然環境の保全・再生    雑木林・崖線緑地保全について
	  	            自然再生事業の検討状況について
  2.バリアフリー化への取り組み 北口商店街通りの歩きにくさへの対応について
	               市庁舎のバリアフリー対応について
  3.市民への情報公開    ホームページへの「検索」機能の付加
	             大型事業等に関する情報開示の方法について
		         「職員給与全国3位」の誤解を解く必要性
  4.財政再建		    財政健全化への市長の考えについて
  5.北口再開発用地の利用   国分寺北口広場の活用について
  6.東恋ヶ窪学童	    児童の健康環境への配慮について
  7.高齢者福祉	      在宅高齢者向け施設の、特養を含めた今後の検討について
	 	         要介護認定にかかる時間について
  8.たばこポイ捨て禁止   市長の意欲と検討状況について

トップに戻る

 

6月5日(木)   6月議会が始まりました。


  本日6月5日より6月27日までの日程で、いよいよ6月議会が始まりました。私の席は、一番前の真ん中(写真手前から2段目)。星野市長(写真中央段左)をはじめ、各部の部長さんが居並ぶ最前列です。

  今日から一般質問が始まりました。私の順番は16番目、6月9日(月)の14時前後からです。お時間の許される方は、是非とも傍聴にいらしてください!(傍聴人名簿に、お名前・ご住所などをご記入いただければ、どなたでも傍聴できます。)

トップに戻る

 

5月29日(木)   末松義規代議士の国会事務所にお伺いしました。


  永田町、国会議事堂の裏の衆議院第二議員会館にある末松義規衆議院議員(写真左)の国会事務所に興津秀憲国分寺市議会議員(写真中央奥)とともにお伺いし、西国分寺学園跡地利用、住基ネットへの対応などについて、打ち合わせをさせていただきました

トップに戻る

 

5月27日(火)   新人議員の施設視察会に行って来ました。


 

  新人議員研修の一環として行われた「施設視察会」に行って参りました

  議会事務局の皆さんに連れられて、二台の車に分乗し、市役所を出発。まずは、西恋ヶ窪の清掃センターです(写真左)。ゴミの処分過程を実際に見学しながら、ゴミ行政の難しさ・大切さを学びました。泉町の鉄道学園跡地・再開発区域を見てから、東元町の第一小学校の通級学級(情緒障害をお持ちのお子さんたちの通所教育学級)等を見学してから、お昼ご飯に給食をいただきました(写真右)。

  午後は、老朽化した恋ヶ窪保育園東恋ヶ窪の学童保育所(写真下)を見学。北町浄水所の大きな設備・防災対応の充実ぶりを見てから、光町の子供家庭支援センターを訪問しました。

  普段はなかなか見学することも難しい場所をはじめ、非常に有意義な施設視察会になりました。議会事務局の皆さん、立ち会っていただいた職員の皆さん、それぞれの現場現場でご活躍の皆さん、本当にありがとうございました。

トップに戻る

 

5月22日(木)   初登院!議会人事等を決める臨時議会に出席しました。


 

  議長、諸委員長等を決める臨時議会において、初登院を果たしましたトップページ参照。写真左は、初めての「出席ボタン押し」(※今まで工事中でした)。写真右は議場入り口での記念撮影です。(ミーハーですみません・・・)委員会名簿はこちら

  下の写真は、いわゆる議席です。名札は普段はひっくり返っていて、出席するときに立てるようになっております。席は最前列真ん中です。

  

トップに戻る

 

5月17日(土)   母校 五中の運動会に出席しました。


 

  母校である国分寺第五中学校の運動会に出席しました。市議会議員として初めての“来賓出席”ということで、ムリにお願いして校長先生と記念撮影させていただきました(写真左)。写真右は開会式の一幕です。

トップに戻る

 

4月27日(日)   国分寺市議選:第3位で当選!!



 

 

  4月27日の国分寺市議会議員選挙の投開票日を迎え、1,839票という市民の皆さんからのご期待の声を受け、初当選となりましたことをご報告させていただきます
 今回は、26議席を35人の候補者で争うという激戦となり、若輩者ゆえ大変厳しい戦いとなりましたが、全体で3位、新人候補の中ではなんと1位という高順位での当選をさせていただき、その重みを日々感じております!

 写真右は、4月20日の出陣式の様子。末松義規衆議院議員、星野信夫市長をはじめ、約100名近い皆さんにご声援をいただいた幕開けとなりました。
 写真左は、当確直後の事務所の様子です。思いの外に票が集まったことに事務所の中は興奮気味。お手伝いいただいた皆さんお一人お一人と固い握手です!

トップに戻る

 

3月23日(日)   福山哲郎参議院議員と街宣活動。事務所開きを実施。


 

  政策担当秘書として仕事をさせていただいた福山哲郎 民主党参議院議員(写真右、左側)とともに、本多・本町の街頭演説をさせていただきました。
  国分寺駅北口にて、「毎朝街頭演説をさせていただいております」とご挨拶。

 

 

  街宣終了後、本多4丁目に新たに開設したみかつら敦志事務所の事務所開きをさせていただきました。末松義規 民主党衆議院議員(写真左、右から2人目)にもご出席いただき、50名の皆さんのお集まりいただいた中でご挨拶。  
    「われわれ若い世代からものを言う政治を志したい」  
    「支えていただいて皆様に恩返しをさせていただきたい」 
など、お話させていただきました。

トップに戻る

 

3月12日(水)   末松義規代議士と国分寺駅前で街頭演説。


 

  末松義規 民主党衆議院議員(写真右、中央奥)とともに、毎朝恒例 となっている国分寺駅北口の街頭演説に臨みました。
  末松代議士は国分寺を含む東京19区選出で、外交安全保障問題の専門家。 イラク問題で小泉政権の安易な対応を批判しつつ、ともに戦う仲間として みかつら敦志の紹介をしていただきました。

トップに戻る

 

3月1日(日)   第3回選対会議を開催しました。


 

  事務局体制作りを中心として、議題を進めました。皆さんのご協力に心から感謝申し上げます。「一人では本当に限られたことしか出来ない」そんなことを今更のように思い知りました。

トップに戻る

 

2月25日(火)   民主党東京都連パーティーに出席しました。


 

  民主党東京都連主催の「民主党躍進パーティー」に出席してきました。 菅直人民主党代表を囲み、20代の若い仲間たちと記念撮影です(写真左)。

  写真右は、直前に開催された勉強会。鈴木烈 葛飾区議(前列左側)より、1年前の選挙体験談を、小林正則 都議会議員(前列右側)より、政治を志す者の心得についてお話いただきました。

トップに戻る

 

2月23日(日)   第2回選対会議を開催しました。


 

  小川敏夫参議院議員事務所より秘書お二人にご参加 いただき、この時期の戦略を中心に話し合いました。

トップに戻る

 

2月22日(土)   初めて街宣車から街頭演説しました!


  

  地元の末松義規衆議院議員(写真左、右端)をはじめ、民主党国分寺勢揃い でご挨拶させていただきました。緊張しながらの初演説(写真右)。

トップに戻る

 

2月16日(日)   第1回選対会議を開催しました。


  第1回選対会議を開催しました。
地元の末松義規衆議院議員(写真左から二人目)と、元上司の福山哲郎参議院議員(写真右端)をはじめ、約20名の皆さんにご出席いただきました。

トップに戻る

 

2月10日(月)・14日(金)   街頭演説会風景です



2003.2.10 国分寺駅北口にて、初の街頭演説です。 


2003.2.14 毎朝、通勤・通学の皆さんにご挨拶。

 

トップに戻る

トピックスへ