みかつら敦志 トピックス 2007年1〜3月 

最新のトピックスへ

3月26日(月)   3月議会終了〜記念撮影。

  任期中最後の定例議会である3月定例会が終了しました。平成19年度一般会計予算や男女平等推進条例をはじめ全議案が可決・成立し、最後の大仕事を無事終えた気分です。
  議会終了後、全議員でもって市役所前で記念撮影を行いました。皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!

トップに戻る

 

3月22日(木)   母校六小の卒業式に出席。

  母校である市立第六小学校の卒業式に行って参りました。3クラス94名の卒業生の皆さんお一人お一人が将来の夢を一言ずつ語る姿が印象的でした。「私の夢は医者です」「キャビンアテンダントになりたいです」「大工になりたいです」「野球をがんばります」等々。残念ながら、政治家になりたい人はいませんでした。

  校長先生からは、「命」の大切さについてお話しがありました。いつもそのお話しをされていたようで、「命の大切さを学び、医者になりたいです」という夢を語った生徒もいました。

  卒業生の皆さん、おめでとうございます!がんばってください!

トップに戻る

 

3月20日(火)   母校五中の卒業式に出席。

  母校である市立第五中学校の卒業式に行って参りました。137名の卒業生のお一人お一人が、充実した、これからの未来に夢をふくらませた表情だと感じました。伊藤校長からは、高村光太郎の「青年」という詩をひきながら、卒業生のこれからに祝福を送っていました。
  卒業生の皆さん、おめでとうございます!!

トップに戻る

 

3月18日(日)   末松代議士国政報告会で司会を担当。

  

  事務所のそばである国分寺の労政開館で開催された末松義規代議士の国政報告会で司会を担当しました。先週の総支部大会に続いての大役ということで、緊張の面持ち(写真左)

  地元東京19区の地方議員・予定候補もさることながら、今夏の参院選が2期目となる鈴木寛参議院議員、末松代議士の盟友である白眞勲参議院議員も駆けつけてのご挨拶。司会はそのたびにタイムスケジュールで大混乱(>_<)。

  最後に、統一地方選挙に向けて予定候補が次々にご挨拶いたしました。「小さな体に大きな志!」をアピールさせていただきました。

トップに戻る

 

3月11日(日)   民主党19区総支部大会で議長。

  

  民主党東京都第19区総支部大会が開催され、議事の議長を務めました。大役に緊張しながらのご挨拶(写真左)。各自治体の報告・活動方針がそれぞれ示され、19区全体としての方針、次いで会計・監査報告がなされました。内容よりも議事の進行にかなり気を遣い、時間管理に心を砕きました。
  全議事が終了後、斉藤進小平市議会議員より、静岡県で衆議院選挙に挑戦するとのご報告がなされました(写真右)。身近な仲間の新たな挑戦を皆で祝福しました!

トップに戻る

 

3月7日(水)   補正予算審査特別委員会に出席。

  3月議会の補正予算審査特別委員会に出席しました。行政側の説明後、まず西元町のプレイステーションのあり方について質疑が行われました。私は文教委員会で問題意識をぶつけたので、ここでは特に質疑無し。次いで、税収増の内容について質問がありました。
  歳出部分では、職員の健康診断予算を減額することで私より質問。1次検診から2次検診に進む方が少なかったこと、人間ドックの受診により、今回は減額補正とのこと。それから、地域センターのあり方については、公民館の予約がしにくくなっていることから、公共施設全体で考える必要があるとの問題意識を主張しました。予算委員会で再度やります。
  続いて、成人健康診断については、特に婦人科検診の予算減額が目立ちました。子宮がん検診が20歳代からとなったことで下がっているとのことですが、広報不足の点についてはやや語気を強めて取り組みをお願いしました。カタチばかりの広報ではなく、伝わり人を動かす広報が必要だと思います。
  最後に、本多モッコク公園の防災貯水槽と近隣住民の安全について念押しをしてから採決となり、全員賛成で可決しました。

トップに戻る

 

3月5日(月)   がんばろう日本!戸田代表を囲む会。

  

  都内で開催されたがんばろう日本!の戸田代表を囲む会に出席しました。今回のスピーカーは堀添健川崎市議会議員(写真左、奥側)白川秀嗣越谷市議会議員(写真左、中央)です。ローカルマニフェストの進展状況や各自治体での取り組みについて発表がありました。私も出席議員の一人としてご挨拶。民主党としての統一政策作成に向けた取り組みについてお話ししました。

トップに戻る

 

3月2日(金)   YES!ナイト『地方政治は変えられる』。

   

  若手起業家の皆さんが立ち上げた「YES!プロジェクト」の第4回YES!ナイト『政治は変えられる』にインターンの学生の皆さんと一緒に行ってきました。

  今回のイベントのサブタイトルは「マニフェストを読んで選挙へ行こう」。いよいよ迫ってきた統一地方選挙を、特に若い世代の視点から盛り上げていこうというものです。「マニフェストを読んで選挙へ行こう」プロジェクトは、北川正恭早稲田大学教授が立ち上げたもので、選挙を文字通りマニフェスト型の選挙にするというものです。

  パネリストは、北川教授、斉藤弘山形県知事、ローカルマニフェスト推進地方議員連盟事務局の佐藤丈晴酒田市議会議員らローカル・マニフェスト推進に携わる皆さんとともに、YES!プロジェクトの発起人代表の堀義人氏、マニフェストのロゴを作成した箭内道彦氏、Yahoo!みんなの政治の責任者である川邊健太郎氏、公開討論会を進める日本青年会議所の石橋秀郎氏らです。

  終了後、パネリストや参加者の皆さんとの交流が行われました。マスコミにも注目される中、これだけの人が興味を持つということに心強く思いました。

トップに戻る

 

3月2日(金)   文教委員会に出席。

  3月定例会の文教委員会が開催されました。この4年間の任期の最後の文教委員会です。しかし、感傷的になっている暇はありません。
  まず、指定管理者の指定に関する議案です。西元町にあるプレイステーションを引き続きNPO法人冒険遊び場の会にお願いするというものです。私から問題意識を一つ提起。ほぼ1週間フルタイムで働いているプレイリーダーの方の報酬について、本当に適正かどうか質問しました。年収ベースで大卒初任給よりもずっと低いことがいわゆるワーキングプアにつながるのではないかという問題意識です。今後検討いただくとのこと。その後、全員賛成で可決しました。

  続いて、調査事項である中学校給食についてです。PTA連合会の勉強会でのやりとりの資料を中心に質疑が行われました。ここで私が質問したのは、従来は牛乳給食とは別で830kcalとなっていたものが、弁当併用外注方式になることで牛乳込みとなったということです。
  ちなみに、牛乳1本200mlは約130kcalほど。現行のスクールランチでは「960kcal」(弁当830kcal+牛乳130kcal)を摂取することになっていたものが、牛乳込みで830kcalになるのです。この件についての教育委員会の説明は正直よくわかりませんでした。改めて他の場でお聞きしたいと思います。

  報告事項は教育委員会の組織変更について。教育長の下に教育次長が置かれ、図書館・公民館を所管するというものです。当面は教育部長の兼務とのこと。

  陳情については、並木町テニスコートの問題は、高齢者・児童館系施設の話が進められているため、審査終了とすることになりました。武道館及びサッカーグランドを求める陳情については継続となりました。

  午後からは、市民からの条例直接請求のあった給食実施条例案について、中心となった市民と直接お話しを伺いました。わたしからは、現行のスクールランチ及びこれからの弁当併用外注方式の評価についてお聞きしました。その後、教育委員会との質疑が行われました。
  条例案の取り扱いについては、まだまだ検討材料が多いことや文言・内容の調整も必要ということで、継続となりました。

  次回の文教委員会は…市議選後になると思います。

トップに戻る

 

2月28日(水)   民主党東京都連パーティーに参加。

   

  都内で開催された民主党東京都連パーティーに出席しました。都知事候補予定者がいよいよ決まる!という事前のふれこみだったのですが、残念ながら正式発表はなく、マスコミの皆さんもやや落胆模様。しかし、「自民党につぐ第2会派を目指す」という方針での候補者擁立で、「東京決戦」を勝ち抜こうというご挨拶が、円より子都連会長らからなされました。

  地元活動中心でなかなか会えない仲間たちとも再開し、お互い頑張ろうと再確認。そうした中、羽田孜元総理との初めてのツーショット(写真右上)をはじめ、いろいろと貴重な体験もありました。

  最後に、今夏の参院選で再選を目指している鈴木寛参議院議員とともに、一緒に参加したインターン学生の皆さんとガッツポーズで一枚(写真下)。いろいろと、いよいよです。

トップに戻る

 

2月27日(火)   動画サイト「超人大陸」撮影風景。

  政治家も多数出席する動画サイト「超人大陸」の番組出演のための撮影をしていただきました。「TOKYO WAVE まかせろ若者に!!」に出演予定です。5分間の番組ですが、かなり緊張してます。ご覧いただければ幸いです。

トップに戻る

 

2月24日(土)   立候補予定者説明会に参加。

  市役所で開催された「市議会議員選挙 立候補予定者説明会」に出席しました。29陣営が参加とのこと。いよいよです。

トップに戻る

 

2月22日(木)   うど品評会・即売会に行ってきました。

   

  JA東京むさし国分寺支店で開催されたうどの品評会・即売会に行って参りました。…って、行ったときには品評会は終わっちゃってましたが。
  インターンの学生さんとともに国分寺名産「東京うど」の料理方法等ご説明いただきました。意外と大きいです(写真)

トップに戻る

 

2月22日(木)   民主党3人の朝の街頭演説。

  毎度おなじみの朝の街頭演説を、民主党の市議選予定候補3人で行いました。4月の市議会議員選挙では、民主党は私を含め5名の公認を予定しております。今日は、新人候補予定者の真喜志美奈子さん及川妙子さんと代わりばんこに行いました。

トップに戻る

 

2月20日(火)   本多図書館駅前分館 開館式。

   

  本多図書館駅前分館の開館式に行って参りました。国分寺駅北口より駅前商店街通りを歩いてすぐのところです。昨年12月5日の市議会本会議において、議会提案により設置が決まったというものです。市長・教育長をはじめとする皆さんのご挨拶の後、テープカットが行われました(写真左)

  「通勤・通学者の利便性のため、駅前で図書館の本の貸し借りができる工夫を」(昨年6月一般質問)と求めていた私にとっても、ありがたい分館です。
  また、行政資料の置き場所がかなり偏っていたこと(市役所付属のオープナー(行政資料コーナー)とそのすぐそばの恋ヶ窪図書館中心)の是正も求めていたため(04年12月一般質問)、この分館で行政資料(市議会関係の資料も充実してます)を見ることができるのは、二重の意味で意義深いと思います。

  現段階では、図書館の本の貸し借りはできないですし、夕方5時までなので、通勤・通学者向けとはまだ言えないのですが、これから工夫していただく余地がいろいろとあろうかと思います。

トップに戻る

 

2月8日(木)   19区幹事会に鈴木寛参院議員出席。

  民主党東京19区幹事会に、鈴木寛参議院議員が出席しました。鈴木寛さんは2001年当選で1期目、今夏の参院選で民主党公認候補として立候補の準備をしています。
  市内で私とのポスターを掲載しておりますので、ご覧になられた方もいらっしゃると思います。

トップに戻る

 

2月8日(木)   文教委員会に出席。

  文教委員会の閉会中審査が開催されました。今回は、調査事項での中学校給食の質疑、報告事項の公民館のあり方について、特に質疑が集中しました。
  まず、市民の方の直接請求条例である中学校給食条例について、3月2日予定の文教委員会で参考人として質疑を行うこととなり、継続扱いです。

  続く調査事項では、中学校給食の議論が行われました。この点で、私から給食費未納問題について質問しました。マスコミ報道で「全国で22億円の未納費」と報じられていましたが、国分寺市でも0.4%の方の未納があるとのこと。もちろん様々なご事情があろうかと思いますが、私の考え方は「まじめに納めている人が損をする社会にしてはいけない」という点です。担当より学校と教育委員会の連携で対応するとの答弁がありました。

  報告事項は、まず公民館のあり方について。19年度よりこれまでの「課長館長」が「係長館長」になるとの教育委員会の方針が示されました。慎重論の議論が続いた後、私から館長を係長にすることの意義について(答弁:行革の流れ)お聞きするとともに、職員の年齢バランスの必要性を「やる気と情熱にあふれる公民館ベテラン職員が在職しているうちに、若手の育成を図らなくては取り返しがつかない」と注文しました。

  小学校学区の一部の弾力化についてはやや消化不良な議論。別のところでやります。いじめ問題については、各校対応により少しずつ減少はしているものの、まだ解消しきれているわけではありません。引き続きチェックしたいと思います。一昨年秋の火災による遺跡出土品の被災については、現在の修復方針が示されました。旧四小跡地の東山道武蔵路跡からは、住居跡とともに興味深い什器類も発見されたとのご報告がありました。二小の給食一時中止については、水道の老朽化によるもので、すぐ再開したとの報告がありました。

  陳情3件については、いずれも継続扱いとなりました。ただ、並木町テニスコートについては、同地に複合福祉施設の計画が持ち上がっており、先行き不透明との報告がなされました。

  ・・・今日はインターン学生3名の傍聴もあったせいか、いつもより多弁だったような…。

トップに戻る

 

2月3日(土)   八幡神社節分祭りに行って参りました。

  本町四丁目の八幡神社で開催された節分祭りに行って参りました。町内・氏子の皆さんに混じって、神事より参加しました。今日は春の学生インターンシップの初日ということもあり、3人の学生さんともどもに豆をいただき、その後に実家で家族や仲間の皆さんと豆まきをしました。

トップに戻る

 

1月27日(土)   小金井市ゴミ広域支援説明会。

  小金井市の可燃ゴミ広域支援についての住民説明会に行って参りました。しばしば新聞報道もされているからか、清掃センター近隣の皆さんを中心に大変ご関心も高く、約70〜80名くらいの出席者が会場に詰めかけました。
  ご説明内容は、これまでも議会でお伺いしていることですが、新たな動きとして、来年8月までは広域支援(=隣近所の助け合い)として可燃ゴミの受け入れを続けるとの合意ができたそうです。そのときまでに小金井市内でごみ処理施設の建設場所を一つにしぼっていただき、国分寺の焼却施設が寿命を迎えて以降は、共同処理(=一部事務組合をつくるなどして、一緒に処理する)をしていくという方針が示されました。
  しかし、市民の皆さんからは小金井市に対する不信感が根強く、「国分寺がそれに巻き込まれないように」という釘をさすご意見もちらほら…。先は長そうです。

トップに戻る

 

1月22日(月)   臨時議会〜文教委員会。

  平成19年第1回臨時議会が開催されました(正式には15日開会。実質的には今日一日間)。これは、市民の皆さんからの条例直接制定の請求によるものです。
  内容は、「中学校給食を直営による自校方式で行って欲しい」というものです。まず、本会議場で請求者の代表お二人より請求にいたる経緯をご説明いただき、その後に文教委員会が開催されました。
  文教委員会では、条例制定を求められた内容にあった「栄養教諭」のあり方、市長が提出した条例への意見(市の方針と異なる)の内訳についてでした。私も栄養教諭と栄養士との職務の違い等について質問。
  その後、「請求者の方々を参考人としてご意見を直接伺うべき」といった提案がなされ、3月の定例会に持ち越されることとなりました。

トップに戻る

 

1月19日(土)   連合三多摩 新春の集いに参加。

  立川で開催された「2007年 連合三多摩 新春の集い」に参加しました。今年は統一地方選挙・参議院議員選挙を中心に、政治決戦の年とあって、会場はいつもに増しての熱気に包まれていました。
  ご参集の議員より、統一地方選挙を目前に控えて一言ずつご挨拶。私からも熱く決意表明をさせていただきました(ウケもいただけたようで…)。

トップに戻る

 

1月16日(火)   商工会賀詞交歓会に出席。

  国分寺駅ビルLホール飛鳥にて行われた国分寺市商工会賀詞交歓会に行って参りました。商工会の皆さん、各商店会の皆さんや青年会議所の先輩や仲間の皆さんなど、大勢の皆さんとお話しさせていただきました。話題はやっぱり「選挙」中心。どうあっても意識してしまいますねぇ。

トップに戻る

 

1月16日(火)   党大会にちょこっと参加。

  昨日今日と都内で開催されている民主党定期党大会にちょこっとだけ行って参りました。二日目の今日は、来るべき統一地方選挙・参議院選挙などを前に候補者がそろい踏みでご挨拶。写真中央は、愛知県知事選の出馬を予定している石田芳弘前犬山市長です。


元上司の福山哲郎参議院議員とがっちり握手!
メインの用事はこちらでした。

トップに戻る

 

1月12日(金)   一橋大学学生とディベート。

  

  一橋大学学生の皆さんとのディベートに参加しました。呼びかけ人は同大学出身の末松義規衆議院議員。先月ご案内をいただいていたのですが、直前になってバタバタと準備。そして臨んだディベートの場所は、国会の中の民主党の部屋。普段は常任幹事会やネクストキャビネット(次の内閣)の会議を行う場所です。さすがに緊張。

  ディベートの題目は、「北朝鮮が核ミサイル発射に着手した場合、米国とともにミサイル基地を攻撃するべきである」という架空の題目です。我々チームは「否定」の立場から応じました。
  私の役目は、最初の立論に対する“反対尋問”。相手の議論の根拠を崩すという役回りです。議会での質問と基本的には同じですが、5分という制限時間内でなかなか厳しいものがありました。

  終了後、末松代議士をはじめとする参加者全員で記念撮影(写真右)。その後、懇談を交えいろいろとお話しさせていただきました。
  皆様、本当にお疲れ様でした!

トップに戻る

 

1月8日(月・祝)   成人式に出席しました。

  

  スポーツセンターで開催された成人式に出席しました。今年の成人式対象人数は1,313名(男性686名、女性627名)。新成人の皆さんの手により式が進められました。
  星野市長からは、「夢を持ってください」とご挨拶(写真左)。新成人の代表の方からは、「思考停止に陥ることなく、自分で考え自分で動く自立した大人を目指します」とのご挨拶(写真右)。そのしっかりとしたコトバに、嬉しく思いました。

トップに戻る

 

1月7日(日)   消防団出初式に出席しました。

  

  第一中学校で開催された国分寺市消防団出初式に行って参りました。昨晩の雨のためグランドコンディションがあまり思わしくなかったため、残念ながら体育館での開催となり、分列行進や放水演技はありませんでした。
  後でいろいろな方からもお話を伺いましたが、消防団員の数が減少傾向で、団員お一人お一人の活動期間も長期化・平均年齢も上昇傾向にあります。「地域にいるからこそ地域を守る」という発想を広げることを模索しなくてはなりません。

トップに戻る

 

1月1日(月)   恒例のお正月街頭演説を実施。

  

  毎年恒例となったお正月街頭演説を行いました。今年はお正月が東京の初霜だったとのことで肌寒い中でしたが、元気よく1時過ぎから5時過ぎまでご挨拶させていただきました。

  この1年間が国分寺市にとってどのような年になるのか、ごみ行政、教育行政、議会のあり方等々としてお話ししました。何人かの方にも声をかけていただき、元気百倍です!今年もよろしくお願いいたします!

トップに戻る

2006年12月以前のトピックスへ

トップページへ