みかつら敦志 トピックス 2008年10〜12月 

最新のトピックスへ

12月27日(土)    菅直人さんの忘年会に出席。

  吉祥寺で開催された菅直人代表代行の忘年会に行って参りました。菅さんを応援する地域の皆さんをはじめ、我々地方議員も数多く出席する中、菅さんより、衆議院の予算委員会の筆頭理事として、都連会長として、党代表代行として、これから政権交代を目指していくという新しい年の決意表明がなされました。

トップに戻る

 

12月18日(木)    鈴木建邦渋谷区議の区政報告会。

  都内で開催された鈴木建邦渋谷区議の区政報告会に行って参りました。多くの地方議員を含む150名もの皆さんがお集まりの中、田中良民主党都議会幹事長、小川敏夫参議院議員らからのご挨拶に続き、鈴木建邦議員からの新たな決意表明がなされました。若手の仲間として応援していきたいと思います。

トップに戻る

 

12月16日(火)    民主党都連総支部大会。

  都内で開催された民主党東京都総支部連合会第13回定期大会に行って参りました。衆院選が近いということで本来9月に予定されていたものが先延ばしになってしまったのですが、今回新たに民主党都連の会長に菅直人代表代行が就任しました。
  「衆院選の勝利と、都議選での議席倍増を目指す。都知事の擁立も目指す」
  という力強いご挨拶がありました。これから一致団結して頑張ります!

トップに戻る

 

12月11日(木)    議員インターン団体「.jp」説明会。

  新宿のコズミックセンターで行われた議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)の説明会に行って参りました。いろいろな学生さんから、具体的な夢やインターンへの希望などお聞きする中、受け入れ側の考えなどについてお話ししました。

トップに戻る

 

12月8日(月)    議員インターン団体「.jp」説明会。

  中央大学で開催された議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)の説明会に行って参りました。学生の皆さんからの質疑を通じて、受け入れ側としての思いについてお話させていただきました。

トップに戻る

 

12月7日(日)    第3回環境まつりに参加しました。

  清掃センターで開催された第3回環境まつりに行って参りました。かなり冷え込む中ではありましたが、多くの市民の皆さんで賑わっていました。日陰にあたるとろこのフリーマーケットの皆さんは寒そうでしたが。お疲れ様でした。写真は、市内の小学生による環境ポスターです。

トップに戻る

 

12月5日(金)    建設環境委員会。

  12月定例市議会の建設環境委員会に出席しました。
  まずは、議案の審議です。
  下水道特別会計補正予算については、使用量の減少・今後の下水道債の借換予定等について審議があった後、全員賛成で可決しました。
  受託水道特別会計補正予算については、漏水工事の増加や職員の育休による人件費の減等です。私から今後の人件費の推移と職員体制について質問しました。どうにかスムーズに行くとのこと。その後、全員賛成で可決しました。
  土地開発公社定款の改正については、監事の職務内容の変更の是非(無し)、キャッシュフロー計算書が加わることによる実質的な意義(資金繰りの明確化)等を質問。その後に全員賛成で可決しました。

  調査事項である3・2・8号線については、進捗状況や課題別作業グループの運営について報告がありました。各委員より、特に作業グループについて質疑が集中。私からも、各地域の自治会の関わり方、柔軟な協議先の追加変更を求めました。

  続いて報告事項です。
  まず、資源プラスチックベール放置報道のその後についてです。容リ協会及び日本テレビのプロデューサーへの要望書とやりとりについて報告がありました。責任は市を離れたとのこと、日本テレビ側には訂正報道の用意がないこと…。なかなか前に進みません。私からは責任が市を離れている以上、問題は日本テレビの報道内容とプロデューサーの対応だということを申し上げました。
  続いて、可燃ゴミの小金井市広域支援についてです。スケジュールとしては大詰めに来ているそうですが、具体的な動きが見えてきません。私からは、「悠長なことは言ってられない。口では「(今後、小金井市と可燃ゴミの共同処理を)何としてでもやりたい」というが、その本気さが全然見えない」と厳しいことを言いました。
  まちづくり条例の見直しについては、今後のスケジュールが示されました。ワークショップ方式・オープンハウス(市内3カ所で条例見直しの意見募集を行う)等について質問がありました。
 西恋ヶ窪一丁目墓地計画については、現状が報告されました。来年1月の中央線高架化工事については、それに伴う列車の運休等について報告されました。特定行政庁に関しては、是正指導件数が急激に増えている点について質疑がありました。偶然が重なったそうです。続いて、3・2・8号線路線にかかる内藤橋公園の用地を売却するとの報告がありました。
 (仮称)地下水・湧水保全条例策定については、私からいくつか疑問点を伺いました。地下水・湧水については、上流自治体の努力に対して下流自治体がその便益を享受するという意味で大きな偏りがあり、一自治体で取り組むよりも広域自治体(=東京都)の仕事とする方が意義があるということがその中心です。市長からもなかなか明確な答弁はありませんでした。ただ条例を作ればそれでいいというのではなく、何を守るために何をすべきなのかを改めて考える必要はあります。
 3・4・6号線の西武国分寺線との交差化事業については、東京都の再評価委員会が未だかかっておらず、そうした中で市としての安全対策を進めているという報告がありました。とりあえずは暫定的に平面交差という段取りです。物価の高騰に伴う公共事業等の物価スライド条項の適用(=工事契約後の物価高騰により単価が上がった場合には市がそれを補填するというもの)についても報告がありましたが、相談は1件のみだそうです。
 その他として、書類紛失事件のその後、補正予算の説明、稲荷坂通り用地の使用貸借などについて報告がありました。

 陳情事項は、新たに「国分寺駅北口〜西国分寺駅北口のぶんバスルート新設」というものが出され、陳情者から説明をいただきました。既存の陳情と併せて審議することとなりました。光町ルートについては、私から稲荷坂通り用地の使用貸借により何か新たな方策が見えないかという問いかけを行いました。3・4・6号線立体交差計画の撤回の陳情も含め4件全て継続となりました。

 次回の委員会は、2月4日(水)です。

トップに戻る

 

12月4日(木)    議員インターン団体「.jp」交流会。

  昨日に引き続いて開催された議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)の議員と学生の交流会に行って参りました。昨日と比べて学生さんが少なかったためか議員が多かったからか、なかなか効率よくお話できませんでしたが、時間をかけて説明させていただきました。

トップに戻る

 

12月3日(水)    議員インターン団体「.jp」交流会。

  国会で開催された議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)の議員・学生交流会に行って参りました。議会での打合せのため到着したときには既に交流が始まっていましたが、なんとか輪の中に入り、学生の皆さんとお話ししました。いつもながら、ずっと声を張り上げてしゃべるため、酸欠状態・・・。でも、思いの一端をお伝えすることは出来たと思います。

トップに戻る

 

12月1日(月)    一般質問を行いました!

   

  12月議会一般質問を行いました。今回はいつもと比べて順番が後の方となりましたが、週明け2人目ということで元気いっぱい質問いたしました。今回は大きな項目が3つだけということで、中身の濃い議論を心がけました。

1. 国分寺駅北口再開発  〜総事業費の見通しと市政全般への影響
 12月議会に発表される資金計画及び総事業費を受けて、財政規律の観点からの問題点を指摘しました。東村山市の財政危機宣言に見られるように、再開発事業の財政に与える影響は少なくありません。

1) 総事業費精査の方向性と発表のタイミング、市民への広報
  →都市開発部長:12月5日昼までに発表。今は絞り込みの最中。市民へは、事業認可申請の資料として示す。

2) 財政フレームの発表の是非
  →政策部長:総事業費の発表を受けて、月曜日には示したい。

3) 財政危機に陥る危険はないのか?
 道路特定財源の一般財源化の影響について。国も迷走しているが…。
  →都市開発部長:国・都に同じ質問をしているが、明確な答えがない。
  →政策部長:交付税参入は避けていただきたいと考えている。
 東村山市の財政危機宣言、退職手当債問題から
  →政策部長:財政構造が異なる。退職金は全国的な問題。

4) 補償費の見通しについて、ある大口地権者は納得すると確信しているのか
   〜どうも、納得しないどころかかなりの金額を見込んでいるという話を聞くが
  →都市開発部長:憲法29条3項「正当な補償」で原則対応。それを超えることはありえない。

5) 事業の進め方について、地権者に誤解無いように丁寧に説明しているのか。
  〜複数の方から「市の人から『もう決まった』」と言って回っている」という話を聞いているが
  →都市開発部長:施行者として更に説明する。
6) 代替地について、「自分で探すように」と市の担当者が言っていると聞く。市施行である以上、市民・権利者にどこまで寄り添えるかが極めて重要なはずだが。
  →都市開発部長:そういう言い方はしていないと思う。



2. 市役所問題
@ 職員の勤労意欲について 〜プレハブ庁舎+分散化の半年経過で。アンケート等職員の声は?
1) プレハブ+分散化に対して、職員の声は?
  →総務部長:9〜10月に職員の満足度調査を実施したところ、庁舎問題についても意見があった。

2) 職員アンケートを実施すべきではないか
  →総務部長:まずは満足度調査の結果を分析したい。

3) 職員試験受験者数について。
  →総務部長:応募者が昨年299名から167名へと半減した。
 み:一方、立川市は応募者が増えたと聞く。再来年5月から新庁舎がスタートすることもあろう。
   応募者半減は市役所の見通しが立たないことも大きいはず。

4) モチベーションを高めるためには
  →総務部長:難しい問題。来年度に向けて他市比較をしつつ方策考えたい。

5) ハード面での執務環境として不十分な点とその解決策
  →総務部長:やはり分散化・窓口が狭いこと・会議室の不足が問題。
 み:会議室のやりくりについて
  →第三庁舎がないため、かなりマイナス。向かいのたましんの会議室を好意で借りた。

6) 会議室の充足について 〜たましん会議室問題
  いくら指定金融機関だからと言って、甘えるにも限度がある。
  →総務部長:11月に2回とか。そう多くはない。
 み:国の機関である農水省の検査所もすぐ近くにある。まずそちらからアプローチせよ。
  →アプローチしていなかった。検討する。

A 市民の不便・不満の声について
  →総務部長:苦情は少ない。分散化の苦情はある。

B 災害の際、市役所は機能するのか 〜分散化、災害本部機能
1) 分散化の中での職員連絡体制の確保
  →総務部長:ひかりプラザ・第六庁舎等に防災無線配備がない。早急に配備する。

2) 職員の安全確保体制は?避難訓練について
  →総務部長:避難訓練は来年2月メド。庁舎の地震対策マニュアルも作った。

3) 庁舎の分散化という事態において、地域防災計画を早急に見直すべき。
  →総務部長:検討する。

C 今後の市役所計画  〜発想の転換の必要性
  合併・・・市役所がないという「ピンチ」を合併の「チャンス」に変える
   三多摩政令市や、立川・府中を中心とした政令市構想も考えられ得る
  迷惑施設の併設も考えられる。武蔵野市は、市民参加により市役所の正面にゴミ焼却施設を作った。きれい事では片付かない以上、考えるべき。小金井市との可燃ゴミ共同処理が難しい場合には検討も必要だ。
  →市長:大胆で示唆に富んでいる。合併という考えもあろうが、財政・効率性のみで片付けにくい。


3. 施策の優先順位と市民の意向

 明日の本会議で自治基本条例が可決する見通しだが、同条例でも重要事項について市民と共に決めていくことが示されている。「北口最優先」の判断は市民に問うべき。市内の西側の市民にはあまり関係がないため、問題視している方も少なくないと考えられる。
  →市長:「何が何でも」という決意も大切だが、事業費を精査して慎重に進めることも大事。
       前回の市長選で北口については争点として示している。
 み:その後、市役所のプレハブ化など状況も大きく変化している。市民の意向を問わない理由とはならないはず。

 以上の議論を受けて、最後に次のように述べました。
 「市長は先の一般質問で来たる市長選挙に向けて出馬を表明している。財政見通し・施策の優先順位を市民に投げかけることが明確でないのに、流れ作業のように応援するという判断はできない。きちんと示していただきたい。その上で判断することになる」。

トップに戻る

 

11月24日(月)    議員インターン団体「.jp」説明会。

  議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)の学生向け説明会のため、青少年オリンピック記念センターに行って参りました。今回は日程が合わずあまりお伺いできませんが、学生の皆さんに対して、受け入れ側の考え方や姿勢についてお話ししました。

トップに戻る

 

11月23日(日)    消防2分団詰所お披露目。

  

  消防団第二分団の新詰め所のお披露目会が開催されました。本多公民館の駐車場を移動して設置することになり、公民館の利用者の皆さんには少しご不便をおかけいたしますが、これで消防の機動性・利便性が増すことになります。今後ともよろしくお願いします。

トップに戻る

 

11月20日(木)    学校裏サイト対策勉強会。

  渋谷区議会会議室で開催された学校裏サイト対策勉強会に行ってまいりました。勉強会の主催はTOKYO15の若手議員仲間である鈴木建邦渋谷区議会副議長。多少遅参しましたが、学校裏サイトの問題点を詳しく知ることができました。講師の指示で実際にプロフにアクセスしてみると、中学生や高校生がかなり詳細にプロフィールを明らかにしており、問題の大きさを感じました。

トップに戻る

 

11月15日(土)    六小展覧会に行ってきました。

  

  母校である市立第六小学校の展覧会に行ってきました。1年生から6年生までの作品が体育館の中でところ狭しと飾られていました。特に圧巻だったのは、1年生のバースデーケーキ(写真右)と3年生の“六小わくわく商店街”です。たまたまご一緒させていただいた知人の娘さんの作品も見せていただきましたが、大人顔負けの作品にびっくりしました。子どもたちの想像力ってすごいですね。

トップに戻る

 

11月13日(木)    連合三多摩地協委員会。

  連合三多摩第10回地協委員会に参加しました。景気低迷・金融危機というさなか、働く仲間のために政治は何ができるのかということが鋭く問われています。多くの国会議員・地方議員が居並ぶ中、一人一人挨拶させていただきました。特に、衆議院総選挙・都議会議員選挙が控えていることもあり、現職を含む立候補予定者に皆さんから熱い決意表明がなされました。

トップに戻る

 

11月11日(火)    自治基本条例委員会、他。

 

  この日、珍しく、全員協議会が開催されました。皆さんも新聞・テレビ報道等でご存じかと思いますが、市立小学校の校長先生が児童買春により逮捕されたという件について、教育委員会より全議員に対して報告したいということでした。
  まず、教育長より経緯が説明されました。詳しくは述べませんが、教育者としてあるまじき行為であり、市としても都教委に厳正な処分を求めたとのことです。その後、児童への説明が二転三転したことなどについて質疑が集中しました。

  全協終了後、自治基本条例審査特別委員会が開催されました。前回までに条項がほぼ決まり、後は議会運営委員会での議会条項の検討待ちという状況だったのですが、この日に議会運営委員会で最終確認されたとおり、議運委員らの連名で修正案というカタチで提案されました。修正案が全会一致で採決された後、原案も全会一致で採決となりました。

  最終的には12月定例会の本会議で採決されることとなりますが、議長をのぞく全議員による委員会でもあり、ほぼ結論が見えました。

  昨年6月定例会より実に1年半という長い道のりでしたが、ようやく自治基本条例の制定となりそうです。

トップに戻る

 

11月10日(月)    都市計画審議会に出席。

  都市計画審議会に出席しました。冒頭、会長代理が釜我議員に変更とすることが決められました。
  まず、生産緑地の変更についてです。前回示された場所と同じ部分ですが、私から「追加指定は小出しにしているのでは?」と質問したところ、「そんなことはない(汗)」そうです。
  続いて、都市再開発の方針の変更・住宅市街地開発整備の方針の変更についてです。なかなか飲み込めなかったのですが、要するに東京都の方針を市の方針に沿って各論部分を変更するに際して国分寺市として意見を述べよということでした。この点については、まちづくり市民会議が「景観・低炭素社会化」を求めていたことを尊重し、同様の路線となりました。
  その後の報告事項では、生産緑地地区のあり方について、3・2・8号線及び北口再開発のワークショップ(再開発後の交通広場のあり方の検討)について報告がありました。

  なお、次回の都市計画審議会の日程は未定です。

トップに戻る

 

11月7日(金)    マニフェスト大賞授賞式。

  

  第3回を迎えたマニフェスト大賞の授賞式に実行委員の一人(=裏方)として行って参りました。2年前の第1回において最優秀アイデア賞を受賞したことがご縁で去年・今年とお手伝いをしてきました。私の主な仕事は冊子作りだったのですが、当日も裏方として記念撮影のスタッフ等をやっていました。

  毎日新聞にも一面全部を使った特集で取り上げられたりしましたが、今年は議会部門では三重県議会の新政みえが、首長部門では浜松市長の鈴木康友さんが受賞されました。国分寺市議会より星文明議員も最優秀成果賞にノミネートされたのですが、残念ながら受賞には至りませんでした。

  第1回では221件だった応募件数が、今回は429団体・971件に大幅増となり、政策中心の地方政治づくりの一助となってきているようです。無事終了し、ほっとしてます。


マニフェストの立役者である北川正恭先生と。
・・・先生、目線が・・・

トップに戻る

 

11月4日(火)    建設環境委員会に出席。


副委員長席は傍聴席の正面、委員長のお隣です。

  建設環境委員会の閉会中審査が行われました。いつもどおりまず調査事項である3・2・8号線から始まりました。国の補正予算で補助が+20億円となったこと、全体協議会の模様と方向性が報告された後、質疑が行われました。私からは、都市マスタープランの東京都との調整・将来的な見直しについて質問しました。
  続いて報告事項です。まず、資源プラスチック品質評価再検査結果が報告されました。市民の皆さんのご協力により、再検査はクリアとなり、2億円とも言われる負担増は回避されました。しかし、まだまだ油断はできません。多くの議員から今後の取り組みについて質疑が行われ、私からも学生・サラリーマン等の一人世帯への広報の必要性を主張しました。
  次に、資源プラスチックベール放置問題についてです。日本テレビで報道された番組内で、事実と異なる向きの報道があり、放置されたものが市の責任であるかのようにされていた点について、訂正報道等の措置を内容証明郵便で求めている等の報告がありました。今後の動向が気になります。
  3つめは、公共汚水ます設置申請書の誤廃棄についてです。20年近く前の書類の紛失が明らかになったことに加え、それを一時的に地下のシュレッダー室に置いていたところ誤って段ボール1箱分の書類が廃棄されてしまったという二重の問題が報告されました。公文書の管理の厳正さを強く求めました。
  4つめは、可燃ゴミの小金井市の広域支援についてです。広域支援は順調とのことですが、私から小金井市の対応(二枚橋の用地を調布市・府中市)の事実の把握について質問しました。
  5つめは、3・4・6号線(熊野神社通り)と西武国分寺線の交差部分についてです。10月16日の東京都の再評価委員会にかけられないことが決まり、先送りとなったとのこと(その後、11月にもかからず、1月まで先送りとなりました)。東京都の姿勢に苦言を申し上げるとともに、市として最大限の安全対策をお願いしました。
  6つめは、もとまち保育園の改修工事についてです。施行業者が民事再生法手続に入ったことで一時は危ぶまれましたが、順調に進んでいるとのことでした。
  7つめは、自転車駐車場に関する鉄道事業者との協議についてです。国分寺駅の利用者のアンケートによると、駐輪場利用者のなんと95%がJRを利用し、西武の利用者はたった2%とのこと。いろいろと物議を醸しそうです。
  8つめは、特定行政庁についてです。この間の取り組みについてご説明がありました。
  9つめは、野川の注意看板設置についてです。子どもたちが野川に入っていることが目撃されており、危ないので「入るな」という看板をつけたとのこと。
  その他として、地域公共交通会議の進行状況が報告されました。

  陳情は、ぶんバスの新設(国分寺〜西国分寺間の北部ルート)は継続、光町地域交通改善を求める陳情もコミュニティータクシー等の取り組みが紹介された後、継続となりました。鳥獣捕殺と自然保護の陳情は、国分寺としてなかなか現実感のない状況から、審査終了に、立体交差計画の撤回については継続、歩行者の安全・安心を求める陳情は、商業看板の違法設置の撤去についてのみ採択され、条例化の部分は不採択となりました。

トップに戻る

 

11月2日(日)    国分寺まつりに参加しました。

  

  武蔵国分寺公園で行われた第45回国分寺まつりに行って参りました。今回も毎年同様にたくさんの人であふれていました。私の所属している国分寺青年会議所もブースを出し(写真右)、そちらでもお手伝いをしてから、開会式を見ました。その後、末松義規衆議院議員とともにいろいろなブースをご挨拶して回りました。衆議院の解散総選挙が近いということもあり、多くの皆さんに「頑張れ!」と声をかけていただきました。
  午後には、元インターン生のTくんとともに一橋大学の大学祭に行ってきました(写真下)。国立南口のお祭りである天下市もやっていたことから、とにかくすごい人だかり!いくつかの模擬店を回った後、アカペラグループの歌に聴き惚れました。

トップに戻る

 

10月30日(木)    菅直人代表代行パーティー。

  

  都内で開催された菅直人民主党代表代行のパーティーに行って参りました。衆議院の解散当日になるのではないか、と直前まで言われておりましたが、結局先送りとなってしまいました…。
  まずは「民主党政権がめざす国のかたち」と題して、片山善博前鳥取県知事、佐藤優外務省分析官、宮台真司首都大学東京教授によるシンポジウムが行われました。官僚政治からの脱却、政権交代の必要性についてお話がありました。「今の大臣では、“一日署長”みたいなもの」、「政治家は官僚にとって怖い存在でなければならない」ナドナド。
  パーティーでは、菅代表代行から改めて早期の衆院解散総選挙をやるべきだというスピーチです。多くの国会議員とともに、地方議員出席者ということで私も壇上へ(写真下)。来るべき総選挙と民主党処理に向けて乾杯しました。


写真中央やや左に菅代表代行。私は右端です。

トップに戻る

 

10月28日(火)    放置自転車クリーンキャンペーン。

  国分寺駅前で開催された放置自転車クリーンアップキャンペーンに、青年会議所の一員として今年も参加しました。ビラ・ティッシュ・ボールペンのセットを皆さんにお渡しして、放置自転車問題の改善を、と求めました。

トップに戻る

 

10月27日(月)    民主党カーで市内を街宣活動。

  午後から民主党街頭宣伝カーに乗り込み、市内全体で街頭宣伝活動を行いました。衆議院の解散総選挙が遠ざかりそうな雰囲気ではありますが、麻生総理の”居直り”も問題だ、などと訴えて市内全域を回りました。

トップに戻る

 

10月21日(火)    菅直人代表代行と街頭演説。

  国分寺駅南口にて、朝の街頭演説を行いました。今日は、末松義規代議士(写真左から2人目)に加えて、菅直人民主党代表代行も末松議員の応援に駆けつけていただきました。ちなみに、写真右端が私です。
  やはりさすがの注目度で、いつもの南口での街頭演説の何倍も盛り上がりました。ありがとうございました!

トップに戻る

 

10月20日(月)    末松代議士国政報告会(小平)

  小平市福祉会館で開催された末松義規代議士国政報告会に行ってきました。連日の国政報告会となりましたが、多くの市民の皆さんにお越しいただきました。藤井裕久民主党最高顧問をはじめ、小林正則小平市長らゲストの皆さんからご挨拶をいただきました。
  末松代議士からは、天下りの実態についての具体的なお話があり会場も大盛り上がり。政権交代を!という声に大きな拍手が上がりました。

トップに戻る

 

10月17日(金)    末松代議士国政報告会(国分寺)

  

  国分寺駅ビルLホールで開催された末松義規代議士の国政報告会に参加しました。金曜日の夜ということもあり、なんと200名以上の皆さんにお越しいただきました!私は司会を担当しましたが、ただでさえ会場が満杯ということもあって、事務方との連絡にすら支障をきたすほど(!)。
  それでも、星野国分寺市長・関口国立市長・大西由紀子都議会議員、大河原雅子参議院議員・白眞勲参議院議員・菅伸子さんらゲストの皆さんからご挨拶いただきました。
  末松代議士からは、来るべき衆院選での政権交代に向けた民主党の取り組みについて、そして末松代議士の思いをお話しいただきました。
  お越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました!

トップに戻る

 

10月16日(木)    末松代議士国政報告会(西東京)

  西東京市のこもれびホールで開催された、末松義規代議士の国政報告会に行って参りました。選挙区内3カ所で開催される国政報告会の初日ということで、多くの来賓の皆さん、そして多くの西東京市民の皆さんにお越しいただきました。
  来年2月の再選に向けて坂口こうじ西東京市長の挨拶にも熱が入りましたが、圧巻は菅直人民主党代表代行の奥様である菅伸子さんです。「とにかく勝たせないといけません!」と熱のこもったご挨拶をいただきました。

トップに戻る

 

10月12日(日)    龍生自動車労組定期大会。

  市内で開催された三交労・龍生自動車支部第33回定期大会に出席させていただきました。景気低迷の中での政治の低迷について、民主党こそが政権交代をというお声とともに、市内のタクシー会社の労働組合の皆さんだからこそ、市内の問題を様々にご指摘いただきました。末松義規代議士から政権交代に向けた決意と取り組みを述べた後、私からも地元の民主党の活動を説明させていただき、市内での道路行政・まちづくり行政についてもお話させていただきました。
  その後、懇親会もご一緒させていただきましたが、ざっくばらんにお話させていただく中、今だからこそ「国民の生活が第一」の民主党の目指す政治の実現が必要だと改めて認識しました。

トップに戻る

 

10月11日(土)    早稲田実業文化祭。

  早稲田実業で開催された文化祭「いなほ祭」に行って参りました。いつも国分寺駅北口で街頭演説をやっていることからか、きちんと名前を覚えていただいている学生さんも多く、呼び止められる度にいろいろな催し物や喫茶店などに入ってきました。あまり時間がない中でしたが、楽しませていただきました!

トップに戻る

 

10月7日(火)    民主党カーで市内を街宣活動。

  今日も民主党街頭宣伝カーに乗り込み、市内全体で街頭宣伝活動を行いました。斎藤貴亮小平市議会議員もご一緒していただきました。連日にわたりますが、できる限りいろいろな地域を回ることのできるように心がけています。多くの皆さんに手を振っていただいたり声をかけていただいたりしました。

トップに戻る

 

10月6日(月)    建設環境委員会:行政報告。

  建設環境委員会が開催されました。今回は主に報告事項1件です。熊野神社通り(3・4・6号線)の西武線との交差部分の改良工事の今後について、10月16日の東京都の再評価委員会へ提出する市としての方針が決まったということです。国分寺駅北口再開発ができるまでは財政上の事情から立体交差化事業は進めず、その後にまず国分寺線・その後に多摩湖線の工事を進めるというものです。
  現在の踏切については、安全性の観点からきわめて大きな問題があることから私を含めて数人の議員から質問がありました。答弁は、「暫定平面交差(現在の西武多摩湖線であったような踏切拡張)も含めて、安全対策を検討する」ということでした。
  その他の報告を受けて終了しました。

トップに戻る

 

10月5日(日)    民主党カーで市内を街宣活動。

  民主党街頭宣伝カーに乗り込み、市内全体で街頭宣伝活動を行いました。斎藤貴亮小平市議会議員もご一緒していただきました。末松義規代議士を先頭に、国分寺からも政権交代を!と求めました。

トップに戻る

2008年9月以前のトピックスへ

トップページへ