みかつら敦志 トピックス 2004年4月〜6月 

最新のトピックスへ

6/247/10 参議院議員選挙特集!  

6月20日(日)   小川敏夫参議院議員 in 国分寺!

  
地元市議として、前振りのご挨拶です。      末松義規代議士も登場(影になっていますが)。

  参議院議員選挙公示を目前に控えた最後の日曜日、小川敏夫参議院議員とともに国分寺駅南口にて街頭宣伝活動をしました。東京19区の都議・市議とともに集合し、ビラ配り活動・リレー演説をしました。
  小川議員は、電車で動きながら三多摩を回るという活動を行い、夕方5時に登場。私は、その前に街宣カーで国分寺駅周辺で「まもなく小川敏夫参議院議員来る!」という宣伝を行い、ビラ配りなどの活動をしておりました。
  小川敏夫参議院議員からは、これまで6年間の実績のお話、年金法案を巡る政府与党のマヤカシや鈴木宗男衆議院議員を巡る諸問題の徹底追及など、約45分にわたるお話がありました。「3人の子供の父親としても、強い社会を作り、若者・子供たちのための将来を実現していく」という力強い決意がありました。

  いよいよ参議院議員選挙が24日に公示されます。皆さんには、是非とも将来に希望の持てる選択肢を真剣に考えていただきたいと思います!


演説終了後の小川敏夫参議院議員とがっちり握手!

トップに戻る

 

6月16日(水)   ごみ・リサイクル等特別委員会。


配付資料「(仮称)ポイ捨て禁止条例の検討経過について」

  6月定例議会のごみ・リサイクル等特別委員会が開かれました。今回も報告事項のみで、平成15年度廃棄物等処理実績、行政改革(民間委託)、環境基本条例(案)、ポイ捨て禁止条例(案)についての議論がなされました。
  
  廃棄物等処理実績については、ごみ収集の方法の変遷等により、年ごとの比較が難しいことから、見やすい方法はないだろうか、という点に議論が集中。つづく民間委託のあり方については、今年3月からスタートした状況について質疑がありました。環境基本条例(案)については、これまでのワークショップや庁内での議論をふまえ、8日に検討委員会から答申が出されたことを受けて、いよいよ大詰めを迎えつつあります。「9月定例議会には上程したい」とのこと。私からは、条例の全文が堅苦しい「である」調から「ですます」調に改められたことについて、「市民に親しみやすい条文であり、広げていくべき」との意見を述べました。

  (仮称)ポイ捨て禁止条例(案)については、これまで7回の庁内検討委員会を行い、9月定例議会にも上程を予定している、との報告がありました。今回については特に罰則をもうけないということです(涙)。私からは、たたみかけるように質問をしました。
 Q.名称は「ポイ捨て禁止」となっているが、内容はポイ捨て・歩きたばこ・落書きなど多岐。
  A.「ポイ捨て・路上喫煙禁止」などもありうる。まだ名称はあくまで「仮称」。
 Q.自動販売機の回収容器設置義務者は誰か?
  A.個人管理の場合は個人。事業者設置の場合は事業者。
 Q.市役所入り口の自販機は?
  A.事業者ということになると思う。
 Q.禁止をしていくことになる「自分以外が所有する土地」とはどのような意味か?
  A.他人所有のことだが、条文は詰めていきたい。
 Q.「乳幼児等」では足りない。歩きたばこは子供の目線の高さでもあり危険。
  A.駅前など人通りが多いところは、路上禁煙禁止地区とする。それで対応。
   国分寺駅・西国分寺駅・恋ヶ窪駅に加え、国立駅の北口側も合わせて対応する。
 最後に、罰則が盛り込まれなかったことについては、当面の措置としてまずあり得ることを前提としつつ、「千代田区でも『マナーからルールへ』と言われていた。守られない以上、きちんとした対応も必要」と意見を述べました。

  次回のごみ・リサイクル等特別委員会は、9月定例議会の予定です。

トップに戻る

 

6月11日(金)   今日も議員インターンシップ「.jp」交流会。

  

  昨日に引き続き、議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)による学生さんたちとの交流会に出席しました。「若者と政治」と題したテーマも盛り込んだビラを配布させていただきながら、「みなさんなりの政治とは何か、というテーマを見つけてください」とご挨拶(写真左)。昨日は、名刺を切らしたり、なかなかうまく説明できなかったり、と反省点もあったのですが、今日はそれらを補いつつなんとか伝わったのかな、と思ってます。

トップに戻る

 

6月10日(木)   議員インターンシップ「.jp」交流会。

  国会の衆議院議員会館で開催された、議員インターンシップ団体「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)による交流会に出席しました。8月・9月のインターン学生の受け入れのためのアピールの機会であり、やっぱり緊張しながら行って参りました。冒頭アピールでは、「教科書に書いてある政治の定義ではなく、みなさん自身が政治と政治家を実感していただけるインターン体験にしたいと思います」とご挨拶。その後、学生のみなさんとお話させていただきました。

トップに戻る

 

6月9日(水)   宇佐美登代議士パーティに参加。

  東京・品川で行われた宇佐美 登 衆議院議員のパーティーに行って参りました。昨年7月のパーティーでは、来る衆院選に向けての捲土重来の決意表明が行われましたが、晴れて2期目の当選を果たされ、この集いを開催することができた、と宇佐美代議士ご本人も周りのみなさんも晴れ晴れとした表情だったのがとても印象的でした。「警察不祥事を徹底的に暴きます」「政権交代を果たします!」との力強いご挨拶でした。

トップに戻る

 

6月8日(火)   文教委員会に出席しました。

  6月定例議会の文教委員会が開催されました。今回まず、報告事項として、公立学校運営競協議委員の追加委嘱について、「命の大切さ」について、スポーツ振興基本計画、公民館大会、が報告されました。
  「命の大切さ」については、佐世保の小学校における女子児童殺害事件を受けて、改めて市教委が対応を示したものです。私からも、インターネットの危険サイトへの対応について、「命の大切さ」の教育について質問したところ、「事件があったからということではなく、日頃の地道な命の大切さを指導していきたい」との答弁がありました。スポーツ振興基本計画については、施設のあり方・今後の対応について、一般質問でお聞きしたテニスコート設置における住民合意の問題を改めてお伺いしました。

  陳情事項は、まず中学校給食について。先に財政上の問題・事業者数についての問題から弁当併用外注方式が延期となり、当面は弁当外注方式がとられることとなりましたが、今回の陳情4件は、すべてが弁当併用外注方式の早期導入を求めた内容でした。合計で、2万数千名もの署名が集まっていることから、私からも「市民の期待の大きさがこの署名に現れています。是非とも本日結論を出すべきです(つまり、採択)」と申し上げました。しかし、生活者ネットワークの委員より、「外注方式の食の安全性が弁当併用外注方式並に確保されるまでは、結論を出すべきでない」との意見も出されましたが、私からは「外注方式の是非は陳情内容に入っていない。食の安全については調査事項とした上で、本日採択をすべきだ」と述べさせていただきました。結局、生活者ネットワークの議員が退席された上で、全員賛成の採択となりました。
  なお、少人数学級・並木町テニスコート借り上げ/戸倉テニスコートのオムニ化・弓道場の設置の陳情は、前回に引き続き継続審議という扱いになりました。

トップに戻る

 

6月5日(土)   福山哲郎参議院議員大集会に参加!

   
収容人員1840名のホールがあふれかえっていました!    政治への熱い思い。私にも熱く響きました!  

  京都国際会議場で行われた福山哲郎参議院議員の大集会「テツローが翔ぶ!2」に行って参りました。前日午後に京都入りし、お手伝いをさせていただきながら迎えた本番。京都の民主党国会議員、地方議員、ゲストの方々(稲盛和夫 京セラ名誉会長、ファッションデザイナー コシノ アヤコ氏、歌手の喜納昌吉氏)の力強い応援の中、いよいよ福山議員の登場です。 

  いよいよ残り1ヶ月と少しとなった参議院議員選挙を前に、民主党として、政権交代のため、今何が必要なのか。福山議員は、まず、前日の年金法案の国民の意思を無視した強行採決の横暴への怒りから始まり、政治への思いを新たにしました。「ダイオキシン特措法を法文一条一条まで作った。責任の重さと、世の中を変えていくやりがいを感じた」、「塩ビのおもちゃの危険性を聞いた翌日に国会で質し、半年後には改善することとなった」などの政策のお話とともに、「政治のうさんくささ、政治不信を変えていきたい」、「京都から日本を変えていく。この仲間たちとともに!」との熱弁をふるいました。

  秘書として接していたときにはあまりに近すぎてよくわからなかった、福山さんの大きさ、深さ、熱さ。自分自身が政治家として日々悩んでいるからこそ伝わってくる思いがありました。本来裏方であるはずのスタッフの皆さんも、いつの間にか引き込まれて、聞き入っていたこともとても印象的でした。

  皆さんも、京都府内にお知り合いがいらしたら、是非ご紹介下さい!よろしくお願いします!!

   
末松義規代議士も福山議員の応援に入洛!          ゲストの枝野幸男政調会長とともに。

トップに戻る

 

5月31日(月)   一般質問に立ちました!!

  

  通算三度目となる本会議一般質問をさせていただきました。今回は、3つのテーマ・合計10項目の質問とし、メリハリのある内容を心がけました。質問内容はこちら

  まず、普段朝の街頭演説などを行っている国分寺駅北口とその周辺環境についてです。ピンヒールが排水溝のフタの隙間にはまってしまうからどうにかすべきという点、自転車・バイク撤去とお店による協力のあり方について、5月4日に起こった火災と再開発の必要性について、タバコポイ捨て禁止条例について、エレベーターの設置状況について、という内容で質問をさせていただきました。

  二つめの柱は、社会教育関連ということで、戸倉二丁目テニスコート問題、市民プールの水温、いずみホール予約のあり方、という、これまでも取り扱ってきた問題のフォローアップと改善を求めて質問をしました。いずみホールに関しては、昨日東京で31.7度を観測したという状況でも「まだ5月だから」という理由で冷房を使わない状況をどうにかしてほしい、という要望もあわせてさせていただきました。
  これまで何度も質問をしてきた戸倉二丁目テニスコート問題については、昨年9月に引き続いてのちょっときつめの質問となりました。結論から言えば、誠意を持った対応をきちんと行うということがないと、次に同じような協力を市民の皆さんに求める際、ネガティブな反応が出てしまいかねない、という危機感からの質問です(詳細は内容をご覧下さい)。

  三つめの柱は、情報行政についてです。電子会議室の進捗状況と、防犯カメラ設置に関する問題点の整理と行政の対応についてお伺いしました。

質問内容はこちら

トップに戻る

 

5月31日(月)   末松義規代議士と朝のご挨拶。

  末松義規代議士とともに、朝の駅頭ご挨拶をさせていただきました。夏の参議院議員選挙に向けて、民主党の取り組みをアピールさせていただくとともに、皆さんのご声援を更にいただきたい!ということを訴えかけさせていただきました。

トップに戻る

 

5月30日(日)   第3回環境フェスタin国分寺。

  清掃センターで開催された第3回環境フェスタin国分寺に行って参りました。フリーマーケットやリサイクル家具の即売、関係団体による露天が並ぶ中、多くの市民の皆さんがお越しになっていました。

トップに戻る

 

5月22日(土)   鈴木寛参議院議員結婚パーティーに出席。

  
蔵野雅章西東京市議・田之上郁子江戸川区議とともに。   最後に鈴木議員より尾崎豊「I LOVE YOU」。涙ぐむ場面も。

  鈴木寛参議院議員の結婚パーティーに出席しました。政治関係者よりも、その他の関係者の方々が圧倒的に多く、鈴木寛議員の人脈の広さ・深さに圧倒されました(様々な団体が「ブース」を出している結婚パーティーは初めてです!)。ビデオメッセージには、「私も後に続けるよう、がんばります!」と決意表明をしました〜。どうなることやら。

トップに戻る

 

5月19日(水)   19区役員会で司会を担当。

  末松義規代議士を総支部長とする東京19区役員会に出席、司会を担当させていただきました。間近に迫る参院選についての意見交換と、各自治体の6月定例会に向けた情報交換がなされました。

トップに戻る

 

5月18日(火)   議員インターンシップ「.jp」説明会。

  議員インターンシップ団体である「.jp」(ドット・ジェイ・ピー)によるインターンシップ説明会に出席しました。興味を持った学生さんたちに、インターンシップでは「政治とは何か、政治家はどんな人か、実際に見て欲しい」などお話させていただきました。

トップに戻る

 

5月16日(日)   末松義規代議士国政報告会。

  

  末松義規衆議院議員の国政報告会に、興津秀憲市議・尾澤健前市議ともども出席しました。末松代議士より年金・イラク・北朝鮮問題などの国政全般についてご説明があった後、質疑の中で国分寺市政に関する質問も出てきましたので、興津市議や私よりお答えさせていただきました。

トップに戻る

 

5月15日(土)   市政報告会を開催しました!!

     
ご来場の皆さんとのふれ合いが大切! 小川敏夫参議院議員の決意表明! 小宮山代議士はお姉さんのような存在です!

  議員活動1周年記念と題しての市政報告会を、国立駅南口「白十字」にて開催させていただきました。まず、大勢の皆さんにご参加いただきましたこと、心より御礼申し上げます!!本当にありがとうございました!!

  今回は、いよいよ夏に参議院議員選挙を控えているということで、東京都選挙区より民主党公認で立候補準備をしている小川敏夫参議院議員よりまずお話をいただきました。「小泉政権のうそを見抜いていくことが今は必要。民主党は一致団結して夏の参院選、そして来るべき衆院選を戦い抜いていく決意です!」との力強い表明がありました。

  引き続いて、ゲストとしてお呼びした小宮山洋子衆議院議員より、民主党の今とみかつら敦志への期待についてお話しいただきました。「国政と地方政治がリンクをして、それぞれに日本のため、国民のための政治をしていくことが重要。みかつらさんには期待してます」との応援メッセージをいただきました。

  続いては、バイオリンとピアノの生演奏。三葛牧子(ヴァイオリン)と三葛朋子(ピアノ)の双子の妹による演奏をお楽しみいただきました。

  いよいよ、私の出番です。市政報告と銘打ちまして、約20分ちょっとの演説をさせていただきました。まずは、参議院議員選挙について。私自身は小川敏夫参議院議員の選対をお手伝いさせていただき、「どうにか東京から政権交代の第一歩を作っていきたい」と。続いて、この1年間取り組んできたこととして、いくつかお話させていただきましたが、中でも戸倉二丁目テニスコート問題についてはどのように議論をしてきたのか、やや細かくお話しました。それから予算について。約500ページもの予算書に附せんをたくさんつけている状況を「国分寺市の予算委員会は、特別に充実しています」と説明しました。最後に、現在通っている東京大学法科大学院について。「弁護士になるからではなく、市民の皆さんに役立つ知識を学んでいます。司法制度改革を政治の目線からも支えていきたい」との思いを伝えさせていただきました。

  星野信夫市長からは、「普段は与党なのでなかなか深い議論を議場でお聞きしませんが」(スミマセン!!)との前置きから、現在の市政について、予算の否決とその対応について、財政の問題について等々、お話しいただきました。

  長いようで短い1時間半でしたが、とても皆さんにお楽しみいただけたようで、ほっとしております。今後とも、みかつら敦志へのご声援を末永くよろしくお願い申し上げます!!

     
演奏が楽しみにお越し下さる方も?    ちょっとダイエットしました。     星野市長、さすがの貫禄です。

トップに戻る

 

5月15日(土)   並木・本多の公民館まつり。

  

  並木公民館・本多公民館で開催されたおまつりに行って参りました。写真左は、並木公民館での開会式の様子、写真右は、異世代交流島と題しての歌のコーナーの写真です。私も、介護保険アンケートに参加したり、ケーキの試食をさせていただいたり(もちろん、買いました!)、短い時間の中で楽しませていただきました。

トップに戻る

 

5月13日(木)   小川敏夫参議院議員と朝の遊説。

  

  小川敏夫参議院議員と、国分寺駅前にて朝の遊説活動をさせていただきました。あと2ヶ月と迫ってきた参議院議員選挙に向けた民主党の取り組みについてのお訴えをさせていただきました。

  私からは、「民主党のネクストキャビネット法務大臣を務められて、日本の司法制度改革を市民の目線から提言してきたのが小川敏夫参議院議員です。是非とも小川敏夫参議院議員にご声援よろしくお願いいたします!」とお訴えをさせていただきました。

  15日(土)には、小川敏夫参議院議員をゲストにお呼びして、市政報告会を行います。是非ともみなさんお誘い合わせの上、ご来場いただければ幸いです!(もちろん、市外の方も大歓迎です)

トップに戻る

 

5月11日(火)   文教委員会に出席。

  文教委員会の閉会中審査が開催されました。今回は、第四小学校新校舎の完成・戸倉二丁目テニスコートの運営開始、少人数学級内部審査委員会設置などが報告事項として挙げられました。まず、第四小学校について、私からは新校舎におけるシックスクール調査結果に対し、基準値内とは言っても、今後も調査をすべき旨提案し、夏頃にもう一度検査するとの答弁をいただきました。戸倉二丁目テニスコートについては、バイク駐車場確保について、オープン時間・休日の詳細について、質問しました。

  陳情事項は、前回に引き続き、少人数学級・並木町テニスコート借り上げ/戸倉テニスコートのオムニ化・弓道場の設置のいずれも継続審議という扱いになりました。

トップに戻る

 

5月9日(日)   合同水防演習に出席。

  泉町で開催された「国分寺市合同水防演習」に出席してきました。演習は、市役所・消防団・消防署のみなさんにより行われ、水害に備えた様々な対応を見ることができました。写真は、土のうを作成する現場です。星野信夫市長からは、「野川の氾濫は過去の話になりつつはあるが、まだまだ予断は許さない」とのご挨拶がありました。

トップに戻る

 

5月6日(木)   ごみ・リサイクル等特別委員会。

  

  ごみ・リサイクル等特別委員会の閉会中審査が行われました。今回は報告事項のみで、西元町ストックヤード、リサイクルセンター、リサイクル協力店制度、環境基本条例素案についての議論がなされました。
  委員会冒頭に西元町ストックヤードに視察に行きました(写真上)。西元町ストックヤードは、ガラス瓶の保管、リサイクル家具の保管・販売、トイレットペーパー(国分寺育ち)の保管、生ごみ処理機(写真右上)による給食残滓処理の4つの機能を担っています。

  市役所に戻ってから、報告事項に入りました。まずこのストックヤードについて質疑が行われ、私からは「公園も近くにある。ガラス瓶の保管について、子供がケガをしたりしないように対策をすべき」と述べました。
  リサイクルセンターについては、ストックヤードとの機能をどのように分担して考えていくのかという点について議論が集中しました。リサイクル協力店制度は順調に広がっているとのこと。私からその広がりの内容について質問しました。
  環境基本条例素案については、前回との内容の違いを巡って議論が行われました。具体的には、「環境審議会」と「環境推進管理委員会」との役割分担について。付属機関のあり方やわかりやすさ、市民参加の考え方について議論が及び、私も「環境ひろば」に関して突っこんだ質問を投げかけました。答弁は「まだこれから深めていく」とのことでした。今後の議論に期待したいと思います。

トップに戻る

 

4月29日(木・祝)   三多摩メーデーに出席。

  
   会場前にて街頭活動。前列左側が私です。      メーデー会場にて。かなり日焼けしました。

  三多摩メーデーに行って参りました。実は今年が初めての参加です(昨年は当選は決まっていましたが、まだ市議に就任していませんでした)。まず、会場前にて街頭活動。小川敏夫参議院議員、末松義規衆議院議員らが演説をする中、我々地方議員も集結(写真左上)。

  会場は、多摩川の河川敷の広いスペースで、大勢の組合関係者の方々が集まり、出店もにぎわう状況でした。セレモニーが一通り行われる中で、小川敏夫参議院議員も参院選に向けた決意のご挨拶。私は、様々な組合にご挨拶にいかせていただき、お話を伺って参りました。非常に盛り上がって、まさに「労働者の祭典」(お祭り??)という気分を味わうことが出来ました。


小川敏夫参議院議員です。

トップに戻る

 

4月19日(月)   小川敏夫参議院議員パーティーに参加。

  
   小川敏夫参議院議員です。              右のシャンデリア下の「ヘコんだ」ところが私です。

  小川敏夫参議院議員のパーティーが都内で行われ、長野県への視察から直行しました。支持者の方々、関係団体の皆さんもたくさんおいでいただいていた一方、菅直人民主党代表をはじめ、都内や同じ参議院議員のゲストの方々、都議会議員・区市町村議会議員が一堂に会してのにぎやかなパーティーとなりました。

  小川敏夫参議院議員より、「不正追及をこれまでやってきた。これからも戦っていきたい。そして、政権交代により、若者が夢を持てる政治を実現する!」との力強い決意表明がありました。

トップに戻る

 

4月19日(月)   長野県に視察に行きました(自費)。

  

  民主党TOKYO15の仲間たちと、長野県に視察で行って参りました(自費です。政務調査費ではなく)。以前より、TOKYO15のメンバーで同じ問題意識を共有する一つのきっかけとしたい、としていたところ、鈴木烈葛飾区議の計らいで、実現しました。

  朝一番の新幹線で長野に向かい、まず長野県庁に入りました。今回の視察の目的は「入札制度改革」。田中康夫知事(写真左下。「ガラス張りの知事室」前で)の下、いわゆる田中県政の一貫として入札制度を徹底的に変えていくということのあり方を、内実も含めてお聞きしました。知事のイニシアティブの下、「談合を許さない!」という適正化委員会が構成され、「受注希望型競争入札」(事後審査・郵送方式)の試行、予定価格公表(当初は事前、後に事後)、談合調査担当の設置など、非常に前向きな取り組みがいくつもなされていることに、正直驚きました。インパクトの大きかったのは、工事内訳書の提出について。「この内訳が近似していることを談合の客観的証拠とした例もあります」と担当者の方が言っていましたが、非常に強い姿勢で臨んでいると言うことが感じられました。

  その後、長野県議会の会派である「トライアルしなの」のお部屋にお邪魔させていただき(写真右上)、お昼ごはんを木内均県議会議員とともにいただきました。

  午後は、うってかわって、長野県建設業協会にお邪魔しました(写真右下)。正直なところ、建設業協会の方が民主党議員を受け入れてくださるのか・・・という不安もありましたが、岡澤鶴夫会長をはじめ、大変丁寧にご対応いただきました。入札制度改革に関して、大枠は悪くはないものの、「一部の悪質業者のため、全体が悪く言われるのは心外」「知事イニシアティブとは言うが、県民全体・業界を巻き込んだ実験などとても許容できない」などのお話をいただきました。

  

トップに戻る

 

4月14日(水)   小川敏夫参議院議員の事務所開き。

  

  小川敏夫参議院議員の立川事務所の事務所開きが行われました。立川駅南口より徒歩5分くらい。多摩地域の皆さんにとって、交通の便がいいところです。

  菅直人代表、円より子副代表、近隣の国会議員、都・市議会議員、関係団体の皆さん、支持者の皆さんが集まる中、小川敏夫参議院議員より「負の遺産を若者につけまわしてはいけない。一部の利益のための政治から脱却を!」との表明がありました。

  私も一言、「(小川さんに自分の選挙を応援いただいた)恩返しも含め、全力で支えていきます」とご挨拶させていただきました。

トップに戻る

 

4月13日(火)   福山哲郎参議院議員パーティーに参加。

  
   元上司の福山哲郎参議院議員です。      私からも一言ご挨拶。「政治家としての私の原点です!」

  元上司である福山哲郎参議院議員の東京でのパーティー「テツローとディナー」に行って参りました。お客さんというよりも半分くらいはスタッフのつもりで、事前の設営・会場の受付・写真撮影なども担当。
  福山議員もさすがに緊張の面もちで「夏の参院選挙は厳しい戦いになります。お一人でも多くご紹介下さい!皆さんのご声援が頼りです!」とご挨拶。
  私も、同じく出席された関口太一世田谷区議会議員(福山議員の大学の後輩です)とともに一言申し上げました。「福山さんは、私にとって政治家としての原点です。迷ったとき、つまづいたとき、『福山さんだったらどうするだろうな』と考えながら、進んでいます」。

  皆さんも、京都府内にお知り合いがいらっしゃいましたら、ご紹介いただければ幸いです。そうした皆さんのご声援がとってもありがたいです。m(_ _)m

トップに戻る

 

4月11日(日)   万葉花祭りに売り子(!)として参加。

  
万葉時代の衣装に扮した皆さんの前で星野市長のご挨拶。 売り子として参加。「お土産に一筆箋いかがですか?」

  武蔵国分寺の史跡公園周辺で毎年行われる万葉花祭りに参加しました。万葉花祭りは、国分寺の名にふさわしい文化都市を築く会が21年前に開始したイベントで、現在は地元の方々らによる実行委員会形式で行われています。様々なイベントや地元農家や各種団体の方からの出店に大変多くの方がお集まりいただき、とても盛り上がったように思いました。

  私は、開会式に出席した後、現国分寺の前で売り子として参加(!)。一筆箋や絵はがき、縄文土器もなか等を売っていました。お客さんとしてお会いした方々、ありがとうございました。駅前でいつも見てくれているのか、「あ、みかつらさんだ!」と指をさす小さなお子さんもいて、嬉し恥ずかしデス。

トップに戻る

 

4月5日(月)   末松義規代議士主催の勉強会。

  末松義規衆議院議員の主催による、いわゆる狂牛病(BSE)・鳥インフルエンザに関する勉強会に参加しました。ちょっと遅れての参加となってしまいましたが、農水省・厚労省の担当者からホットな話題について聞くことができました。BSE発症の際の国や自治体からの補償のあり方、鳥インフルエンザウイルスの感染の可能性などについてのやりとりが白熱しました。

トップに戻る

 

4月3日(土)   市立四小落成式に行って来ました。

  

  泉町にある市立第四小学校の落成式に行って参りました。四小は旧校舎の建て替えということで、道路をはさんだ隣に建設が進み、この4月からスタートすることとなりました。

  文教委員としても以前視察に行ったのですが、やはり完成したとなると見に行かなくては、ということで、来賓ご挨拶(写真上左は星野市長)に引き続き、校内の見学をさせていただきました(写真上右)。最新鋭の設備や、雨に濡れないバルコニー、廊下と壁がない教室など、様々な工夫がこらされており、非常に整った教育環境。学校選択制とか導入すると、殺到してしまうかも・・・という心配までしてしまいました。文教委員会の中でも質問させていただきましたが、シックハウス・シックスクール対策についても様々に取り組まれた模様です。


とてもきれいな中庭です。

トップに戻る

 

4月2日(金)   民主党東京 区市町村議員団政策研修会。

  新宿区役所で開催された、民主党東京都連による区市町村議員団・東京フォーラム政策研修会に参加しました。党に所属する都内の区市町村議らを対象とした勉強会で、今回は、厚生労働省出身の植村尚史・早稲田大学教授にお越しいただき、「年金問題の展望と対策」についてお話を伺いました。
  植村教授は、過去に給付と負担のアンバランスが作り出してしまった将来への「ツケ」を誰がどのように負担していくのか、がこれからの課題であるとし、そのための国民的合意が必要であると結ばれました。
  折しも国会では年金制度改革が大きくクローズアップされています。来週中にも民主党としての年金制度改革案が提出される予定のようです。

トップに戻る

2004年3月以前のトピックスへ

トップページへ